BLOG

風鈴
2022/08/05
プライベート
毎日暑い日が続いて本当にまいってしまいますね。
そんな時チリン、チリリーンなんて音を聞くと心なしか涼しく感じませんか?
軒下なんかに吊るして音を楽しみましたよね、
風鈴はどんなふうに伝わってきたか?約2000年前仏教と共に中国より伝わって来たそうです。
お寺の家根の隅に風鈴っぽい飾りの様な物見た事ありませんか?
あれは風鐸と言って音を楽しむ物ではなく音色によつて占いに使われていた様です。
江戸時代は夜鳴き蕎麦の合図にも使われていた様です。
風鈴の涼やかな音色がぜんぜん違ったものに使われていたなんて驚きですね。
暑い日が続きますが風鈴を下げて納涼気分を味わうのもいいですね。

勝田でした